スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

2023年3月5日~11日

 

架空請求業者にドンピシャで住所ばれるってことやろ?実際に弁護士も逮捕されてる!

  架空請求業者や特殊犯罪組織に ドンピシャで住所ばれるってこと? これを、見てよ 弁護士会照会制度 日本弁護士連合会:弁護士会から照会を受けた皆さまへ   弁護士会照会制度とは? 弁護士法第23条の2に基づき、弁護士会が、官公庁や企業などの団体に対して必要事項を調査・照会する制度です。  個人情報について回答することは、個人情報保護法には反しないのですか?  個人情報保護法には反しません。  これを頭に置いて、 ①架空請求業者や特殊犯罪組織に、弁護士資格を持った人がいたら? ②架空請求業者や特殊犯罪組織が、弁護士を雇ったら? ドンピシャで住所ばれるって理解でよろしいか? 結論: 架空請求業者に(番号通知で)電話したら、住所がばれるって事

楽天モバイル解約した?それとも継続使用の決意?海外旅行好きは継続です!

  ※契約変更等があったため、動画内容と記事が不一致   楽天モバイル解約した? 継続使用?  結論:固定回線化OR海外旅行好きは継続! 契約は生活スタイルに依存 地方都市在住 自宅に固定回線なし 国内旅行はしない、海外旅行は年10回 パソコンでネット動画を楽しみたい スマホのデータ量は、2GB/月程度 通信関係の契約まとめ(2023年3月11日更新) 端末1:スマホ用途 990円/月  SIM1 POVO2.0  SIM2 LINEMOミニプラン 端末2:自宅置き 3,280円/月  SIM1 楽天モバイル  SIM2 POVO2.0 ※パソコン通信は、テザリング機能 海外旅行好きは契約継続 海外で使っても別料金なし

【魏志倭人伝】結局、邪馬台国はどこにあったのか? 水行十日陸行一月に、ある秘密が隠れている!

  結論 結局、邪馬台国はどこにあったのか? 今日現在で場所の特定は不可能、答えはわからないが正解 『三国志』烏丸鮮卑東夷伝、いわゆる「魏志倭人伝」はまじめに読んでも、あまり意味がなく、あてにならないと考えている。 まとめあげたとされる陳寿も、邪馬台国に行った体験を綴っているのではなく、単なる編集長にすぎない。 1.陳寿編集長が完成させた後、何度も写本を重ね、メインの『三国志』でさえも誤った転記ミスが十分にある。 2.「魏志倭人伝」は『三国志』の付録みたいな存在で、注意深く編集及び写本しているとは考えにくい。 日本人の学者、歴史者、考古学者ではなく、中国人の学者達にいわゆる「魏志倭人伝」を検証してもらったらどうだろうか? おそらく、「魏志倭人伝」はあまりあてにならないよ!と発言されるでしょう。 あいまいな史料しかなく、さらに、この場所に邪馬台国があるんですよとドンピシャな記載がなく、かつ、それらしい遺跡が確認されていない物に回答を求める方が無理があろう。(後述するが、だいたいの場所という意味では意見を持っている) 結論 水行二十曰、水行十日陸行一月は単なる伝聞 この”水行二十曰、水行十日陸行一月”は実際に魏国調査団が経験した行程ではなく、倭人から聞き取り調査した単なる伝聞によるもので、当時の倭人には尺度の概念がないため、船で何日、陸路で何日ということであった。 魏国調査団は、実際に邪馬台国に行ったことがなく、実際に卑弥呼に会ったことがないということである。 実際に行って調査する必要がなかったためである。 また、魏国調査団と記載したが、魏国の人が行った経験なのか、さらに遠い昔の思い出話を陳寿がまとめたものなのか不明。 結局、このようなストーリーではないだろうか? ・魏国の王が倭国の軍事力の調査依頼をした、究極的な目的は敵か味方かの確認 ・魏国調査団は、以下2点を確認した。  1.倭国は文明が遅れている  2.倭国人は馬の存在を知らず、魏国人が今まで見たことないような(倭国人が)大きな動物を飼いならしている様子もなく、大きな武力を持たないこと、大した軍事力がない また、気持ち的にも敵国の意識がないことを確認した。 よって、このまま調査を続行しても意味がなく、早く魏国へ戻り事実を王に報告した方が賢明だと判断した。 その結論を出した地が不彌國(不弥国)であった。 倭国人に対

2023年2月26日~3月4日